
レッスン方針
初心者の方から本格的に学びたい方まで、ピアノを演奏することを通じて音楽のすばらしさ、 表現の楽しさ、面白さを感じていただけるようなレッスンを心がけております。
レッスン対象者について
例えば・・
- はじめてピアノを習うお子様
- 音楽大学を目指し本格的に学びたい方
- 保育学科のある高校・大学で学ばれている方
- ピアノを始めたい、または再びピアノにチャレンジしたい大人の方
など・・・
ピアノを弾くことに興味のある方、音楽との関わりを大事にしながら丁寧に指導してまいります。
レッスン場所
当方の自宅でのレッスンです。アットホームな雰囲気の中で楽しく練習しましょう。

レッスン内容
内容
それぞれの進度、希望をお聞きした上でレッスンを進めてまいります。 手の形、体の使い方、楽譜の読み方からレッスンいたしますのでご安心ください。
回数
基本的にご相談させていただいたうえでそれぞれのペースに合わせてお選びいただけます。
- 年間40回
- 月2回
- ワンレッスン形式
など
時間
ご相談のうえ、それぞれの進度・ペースによりきめさせていただきます。
基本的にお子様は、1回あたり30分から40分。
それ以外の方は、1回あたり40分から1時間程度を目安としております。
(多少前後いたします。)
教材
その都度、ご相談させていただきながら決めてまいりますが、 基本テクニックを高めるため、スケール・アルペジオを学んでいただくことも含めてハノンピアノ教則本を使用いたします。
料金
下記の問合せ先よりメールにてお問合せください。
生徒さんの声
レッスンがあっという間ですごく短く思えます!そしておもしろいです!だからピアノは大好きです。(小学生 女の子)
先生のレッスンは、とてもおもしろくたのしいです。(小学生 女の子)
前の先生の出産にともない、明利先生を紹介していただきました。娘たちと相性もピッタリで、 おかげで二人とも音楽が大好きになりました。(小学生のお子さんのお母様)
ぼくは、4才のころからピアノを習っています。先生はレッスンの中でたとえ話をよくしてくれるので、 とてもイメージしやすいです。(小学生 男の子)
小学6年生になる現在では、先生の御指導のおかげで楽譜を読み取る力もつき、 少しずつではありますが、成長の跡をみることができ大変嬉しく思っております。 来春からは中学生となりますが、長くピアノを続けてくれることを親として願っております。 (小学生のお子さまのお母様)
私は先生に習い始めて2年半ですが、レッスンを受けていて今までよりももっとピアノが好きになりました。 それは音楽的にここはこうなっているなどの、興味深い話をしてくださってとても面白いからです。 またその説明をするための例えも先生ならではのユニークさがあってわかりやすいです。 そんな先生のレッスンが私は大好きです。(中学生 女性)
ピアノを習い始めて、7年半になります。
全くの初心者で、50歳を過ぎてからの挑戦に不安はありましたが、一からゆっくりと親切に指導していただき、
沢山の曲が弾けるようになりました。
先生の優しさと、明るい性格にパワーを頂けるので、
上手に弾くことが出来なくても何故かレッスンの日を楽しみにしています。
これからも、5年、10年とピアノと共に年を重ねていけますように、よろしくご指導の程お願いいたします。(大人の方 女性)
子どものころの習い事だったピアノを今度は生涯の趣味としてやってみたいと思っていたところ、 明利先生とお会いしました。一曲に時間をかけ、納得のいくまで丁寧に指導していただいています。 有名な作曲家の作品を一つずつ丁寧に仕上げていくのは本当に根気のいることですが、出来上がったときの達成感は格別です。 次の作品に出会えるのがとても楽しみです。(大人の方 女性)
小さい頃からピアノを習い、明利先生にピアノを教えていただくようになり、現在に至っています。 上手に弾けているときは褒めていただき、逆に弾けていないときはなぜ弾けていないのか、 どうすればきちんと弾けるようになるのかを丁寧に教えていただいています。 先生に習うようになりピアノがとても楽しいと感じるようになりました。 これから先も先生のレッスンを受けて、少しずつですが多くの曲を弾けるようにピアノを続けていこうと思います。(大人の方 女性)
問合せ先
下のボタンよりメールでお問合せください。
JavaScriptを使用可能に設定してください。